アフィリエイトサイトの作成までの一連の流れ
ここでは、アフィリエイターが収入を得るための
アフィリエイトサイト作成の一連の流れについて簡単に説明します。
まずサイトを立ち上げて・・・ではありませんw
サイトを立ち上げる前に決めておかないと
いけない事がいくつかあります。
まず、最初に決めておくことは
です。サイトの中核となるキーワードを決めることですね。
メインとなるキーワードを決めることで
・何を伝えるサイトになるかというサイトテーマを決めやすくなる
(テーマを決めずにサイトを作ると、何を伝えたいサイトか分からなくなるので)
・情報に統一感が出てSEO対策が施しやすくなる
といったメリットがあります。
まあ、分かりやすく言えば
・お金を稼ぐ為のサイト構成が作りやすい
ってことでしょうか。
このサイトで言うなら
・アフィリエイター
というワードがメインワードとなります。
今あなたが見ているこのサイトはアフィリエイターという
言葉を知らない人に見られても何の役にも立ちませんからね。
アフィリエイターに興味を持ってもらい、
アフィリエイターが稼ぐための有益な情報を提供する。
それが、このサイトのテーマですから、
メインワードもこのようにしたんですね。
メインワードの決め方については別記事で詳しくお伝えしてますので、
ここでは、
「サイト作成前に核となるメインワードを決めないといけない」
という事を覚えておいてください。
メインワードが決まったらお次のステップとして
という作業に入ります。これについては、サイト立ち上げの際に
一緒にやってもいいのですが、それで決めちゃうといい加減なサイトタイトルを
つけてしまいがちなので。
真面目な話、サイトタイトルの付け方一つで
「そのサイトから上がる収益に何倍もの差が出ます」
だから、サイトタイトルはいい加減につけると
損をする可能性が高いんですね。
また、別記事で詳しく書こうと思いますが
【一度決めたサイトタイトルは原則として後から変更しないほうがいい】
というSEO対策上のルールがあります。
サイト立ち上げ後の他の部分は結構修正がききますが、
サイトタイトルだけは修正しないほうがいい結果が生まれやすいので
最初にしっかりと考えてタイトルをつけましょう。
このサイトタイトルの付け方も別記事で詳しく説明しますね。
⇒ 検索エンジンに好まれつつ、人間の興味も惹くサイトタイトルの付け方
サイトタイトルが決まったらお次は
というステップに入ります。サイトタイトルのテーマに
沿ったアフィリエイトサイトを作るには、行き当たりばったりで
記事を考えるよりも
・事前に書くべき記事テーマを決め
・何記事くらいそのサイトに入れるかを考えておく
という事前作業をしておくと、サイトを立ち上げてから
中身がぶれることが少ないです。
このサイト構成を決める際は
・サイトテーマに興味を持った人がどんな情報を知りたいか?
を意識しながら決めると良いサイト構成が出来上がります。
とはいえ、このサイトのステップ1の段階(訪問者にも広告主にも嫌われない
アフィリエイターになる)という段階では
・10記事未満のミニサイトの作成
で十分なので、そんなに凝ったサイト構成にする必要はないです。そこはご安心を。
サイト構成が決まったら、次に
これは慣れてしまえば、サイト立ち上げと同時進行でもいいのですが
慣れない初心者のうちは、サイトを立ち上げる前に下書きで記事を書いた
ほうが落ち着いて記事を作成することが出来ます。
また、例えばブログなどに直接記事を書きこんでいると
いざ投稿って時に、ブラウザがフリーズ。
「渾身の記事が作成前に消えちゃった(泣)」
などという悲劇も起きにくいです。
そうやって、記事の下書きが終わったらいよいよ
というステップに入ります。
サイトを立ち上げる際に悩む点として
・無料ブログなどお金をかけずにサイトを立ち上げるか?
・サーバーを契約して有料ドメインを取得してサイトを立ち上げるか?
といった点に悩まれる方も多いと思います。
この疑問点についての詳細も別記事で詳しく書こうとは
思ってますが、結論だけ簡単に書いてしまうと
・アフィリエイトでお金を稼いだことがない方は無料ブログで
・アフィリエイトでお金を稼ぐ感覚が掴め出したら有料ドメインも活用していく
というのがベターな流れと考えてます。
※もちろん、手持ちの資金やご自身の性格でこの辺の
戦略は変わってきますので参考までに。
ここでは、無料ブログでサイトを立ち上げるとしましょうか。
アフィリエイト可能な無料ブログでサイトを立ち上げて、
下書きをした記事を入れる。
そのさいに、下書きした記事を全部一度に投稿するのではなく、
日にちを分けて小分けにしたほうがいいでしょうね。
(基礎的なSEO対策の一環ですが、別の機会に詳しく述べます)
それで、サイトは完成!一連の流れはおしまい・・・じゃないですねw
サイト立ち上げ後にほったらかしておくと、なかなか検索エンジンに
キャッシュされません。
※キャッシュとは、検索結果に表示させるための検索ロボットがやってくる
という事です
なので、サイト立ち上げ後にすることは
というステップがあります。
詳しくは別記事で書きますが
・検索エンジンに登録
・SBS(ソーシャルブックマークサービス)に登録
・ping送信を行う
などの作業の事ですね。
その作業が終わりましたら、狙っているキーワードの強さに応じて
というステップが最後にあるでしょうか。
とはいえ、別記事で書こうと思ってますが、私が提唱している
アフィリエイトサイトのスタンスは
・こ難しいSEO対策を一切必要としないキーワードで
アフィリサイトを作って稼ぐ
です。だから、こ難しいSEO対策に時間をかけず、
もっと直接お金を生み出す作業に時間を費やす手法をお伝えしますので
ご安心を。
・・・とまあ、一つずつの流れを細かく噛み砕いて説明したので
「ずいぶん、大変そうだな~~」
と感じたかもしれないですね(苦笑)
まあ、実際初めて取り組む際は大変だと思います。
ただ、それはあくまでも
「初めてだから大変というだけの話です」
慣れてしまえば、この一連の流れは1~2時間とかで
出来ちゃいますのでご安心を。
もちろん、楽して稼げるとは違いますけどね(笑)
ここでは
「ああ、こういうステップを経てお金を稼いでいくんだな~」
という事だけなんとなく感じていただければOKです。