作ったサイトを素早くインデックスさせる為に
作ったサイトを素早くインデックスさせる為に
さて、ここまではサイト作成の一連の流れを
説明してきました。
ただ、いくら一生懸命にサイトを作成しても
・検索エンジンに存在を認められる
という状況を作り出さないことには、
お話になりませんよね。
ここでは、自分が作成したサイトを
1日も早く検索エンジンに知って貰う。
つまり、”インデックスさせる”為に出来ることを
いくつか紹介しておきます。
その1:グーグルのウェブマスターツールに登録
検索エンジンの最大手であるグーグルは
サイトを効率良く管理する為にウェブマスターツールを
用意しています。
ウェブマスターツール
https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja
所定の手順に従って登録をし、サイトマップ登録を
しておけば検索エンジンはあなたのサイトを巡回してくれます。
ウェブマスターツールの詳しい使い方を
説明するのがこのサイトの目的ではありませんので
やり方が分からない場合は
”ウェブマスターツール 使い方”
とか
”ウェブマスターツール 登録方法”
などと検索をして、詳しい使い方は調べてください。
で、この方法が正直最も効果的と感じるのですが、
1つ欠点が・・・
当然ながら、グーグルにあなたが作成したサイトの
情報を全部提供する訳なので
【コンテンツの質が薄いと判断されたり、不自然な自作自演のSEO対策を
している場合はペナルティーの対象として発見されやすいです】
具体的には、
・ほとんど、どこかのサイトを丸パクリしたようなサイト
・オリジナル度が低く、コンテンツ量(文字数)が圧倒的に少ないサイト
・自作自演のリンクを送りまくってるだけのサイト
などでしょうか。
10記事未満のアフィリサイトを量産して、
それらのサイトをリンクしていく。
そういうタイプのアフィリサイトはこの1番目の方法は
ちょっとリスキーかなというのが個人的な感覚。
ただ、逆に丁寧に作り込んでいくサイトであれば、
ぜひ、この1番目の方法はやってくださいね。
というわけで、次の方法。
その2:検索エンジンに登録する
インデックスを保証するモノではないですが、
一応検索エンジン側も
「ここに登録してくださいね~」
と求めているページが存在します。
bing
http://www.bing.com/webmaster/SubmitSitePage.aspx
google
http://blogsearch.google.com/ping
グーグルとヤフーは基本的に同じ検索エンジンシステムを
使ってるので、グーグルと同じと考えても差し支えありません。
上記2つのURLに自分のサイトを登録しておけば、
検索エンジンロボットが巡回してインデックスしてくれる
仕組みのようです。
ただ、体験ベースで話をさせていただくと、
上記に登録すれば早くインデックスされるか?
というと、正直疑問。というより効果は薄いです。
「やらないよりはマシ」
という程度と考えて登録するべきかなと。
まあ、作業自体は簡単ですからね。
その3:ソーシャルブックマークサービス(SBS)への登録
ソーシャルブックマークサービス(以下SBS)については
ご存じでしょうか?
(知らない方は”ソーシャルブックマークとは”と
検索して調べてみてください)
WEB上に公開出来る共有型のブックマークサービス。
これが本来の利用意図ですが、検索エンジンロボットも
よく巡回してくれるので、これを活用した検索エンジンへの
キャッシュ方法も割と定番方法として知られています。
やり方も至って簡単。
・最初にSBSにアカウント登録をして
・次に自分が作成したサイト情報をSBSに登録する
これだけ、時間にして数分というところでしょうか。
ただ、この方法のポイントとしては、
1つのSNSに登録するだけよりも
・複数のSBSに登録
というほうが、検索エンジンに早くキャッシュ
される確率はアップします。
SBSのサイトはたくさんあるので、
ご自身で調べてみてください。
4:自分が更新している他のサイトからリンクを送る
頻繁に更新しているサイトを持っていたら、
ぜひこの方法は実践してください。
検索エンジンロボットの特性上、頻繁に更新している
サイトがあれば、そのサイトに頻繁に訪れている可能性が
あります。
そのサイトに訪れている検索エンジンロボットに
「こっちのサイトもチェックしてね♪」
と知らせる意味でリンクを貼っておくんですね。
・新しく記事を書いて、その記事内でサイトのリンクを貼る
・自分のサイトのリンク集にリンクを貼る
など、いろいろやり方はあると思いますが、
自分の運営しているサイトの特色を考えて自分なりの
リンクの貼り方をしてみてください。
もし、「そんな頻繁に更新するサイトなんて持ってないよ~」
って人がいましたら、この機会に
・頻繁に更新させて検索エンジンに巡回して貰うためだけのサイト
を1つ運営してみることはオススメします。
頻繁に更新出来さえすればOKなので、
内容にこだわる必要はなし。
(ただし、コピペサイトはダメですよ)
毎日のニュースから気になるネタを書いても良いし、
毎日の食事記録ブログでも良し。
なんなら、毎日みてるテレビの感想ブログでも
いいと思います。
そんなサイトを運営しつつ、新しくサイトを
立ち上げたら、頻繁に更新するサイトからリンクを
送る。
これは稼ぐ意味では悪くない方法になりますよ。
あとは、ある程度サイト内容が充実しているほうが
良いのですが
5:相互リンク依頼をする
だったり、
6:中小検索エンジンに登録する
といった方法もあります。
あと、ブログサービスなら自動的に行われている
7:ping送信
なんかも、HPでサイトを作った場合はping送信機能を
搭載したツールを購入するのも1つの方法かも知れません。
ただ、個人的には1~4の方法を取り入れれば
十分と考えています。
※作り込み型のサイトを作るなら1の作業だけでも充分です
参考になさってください。
では、今度はSEO対策について勉強していきましょう。