キーワード選定力はどう磨く?
アフィリエイターが身につけるべき”キーワード選定力はどう磨く?
私はこのサイトだけではなく、アフィリエイターに私が
アドバイス(主にコンサルティング)をするありとあらゆる機会で
「稼げるアフィリエイターを目指すなら、とにかくキーワード選定力を身につけてください」
と言い続けています。
そのくらいキーワード選定力が低い人が多すぎます。
じゃあ、そもそも”キーワード選定力”とはどんなものなのか?
一言で説明するなら
【お金を生み出すキーワードを見つけ出す能力】
という事。この能力が低い状態だと
・どんなに一生懸命サイトを作っても
・どんなに一生懸命記事を更新し続けても
お金が入ってこない可能性が非常に高い。
逆に、高いキーワード選定力を持つようになると
・どんなに手抜きのサイト作りでも
お金が生まれる可能性が高いです。
(言うまでもなく、一生懸命サイトを作った方がもっとお金が生まれます)
だからこそ、アフィリエイターが稼ぐ為には
まず第一に”キーワード選定力を身につける事”これが
必須科目になります。
じゃあ、具体的にはどういう手順でキーワード選定力を
磨いていけばいいか。それを説明します。
あ、そうそう!!
あらかじめ言っておきますが、キーワード選定力って
・鑑定士がその商品を鑑定する能力を磨くようなもの
で、一朝一夕で身に付くものではありません。
正しい磨き方を知ってもなかなかキーワード選定力が
アップしない期間が続くでしょう。
その間を諦めなかった人だけが大いなる果実を
得る事が出来るというお話しになるので
「とにかく楽して稼ぎたいんだ!」
という人はどうぞ見るのは辞めてください。
そして、決してありもしない楽して稼げる情報に
騙されてお金を払っててください。
・・・って、言い方悪いですね(苦笑)
まあ、そのくらいラクじゃないけど大事な事ってのを
伝えたいだけなんでお許しを。
まず、キーワード選定力の磨き方ですが
あなたが稼げてないアフィリエイターなら以下のジャンルに
着目してキーワード選定力を磨いてください。
【商品名・型番・ブランド名・店名】
商品名とは、例えば
・シャンプー
といったいろんな商品の総称ではなく、個別の商品(スカルプDとか?)のこと。
型番であれば、例えばテレビのような家電などって
結構な確率で型番で検索する人が多いんですね。
そういった需要を見極める力を磨くという事。
ブランド名は、その名のとおり、グッチやプラダといったワード。
店名は人気のお店(ネットショップ)などって、結構そのお店自体が
気になってる人が多いのでそういった店名を見つけ出す事です。
じゃあ、こういった
【商品名・型番・ブランド名・店名】
を何で私が推奨しているか?
答えは単純。
です。文章力はキーワード選定力以上に
レベルアップには時間がかかるので、先にお金を
生みやすいキーワードジャンルにしぼってキーワード選定力を磨く。
そうすることで、感覚を養いつつ、少しずつ文章力を
高めて行く事が出来ます。
あと、商品名や型番なんて特にそうなんですが
●新しい商品が日々どんどん生まれ続けるので、ライバルアフィリエイターが少ない
ところでアフィリエイトが出来るから
この2つの点で、まだ稼げてないアフィリエイターでも戦える
キーワードジャンルってことなんですね。
もちろん、ご自身で高い文章スキルを持ってるというなら
このジャンル以外でもOK。
ただ、そうでないなら、繰り返しますが
【商品名・型番・ブランド名・店名】
この4つのジャンルでキーワード選定をしていくことを
強く推奨します。
次の記事へ
アフィリエイターが身につけるべき”キーワード選定力はどう磨く?関連ページ
- 型番キーワードで攻めるべきジャンル
- 型番キーワードを探す場合の注意点について説明しています。
- 最初は自分が興味あるジャンルから
- 理想のアフィリエイターになるのに欠かせないのがキーワード選定力。ここでは、その磨き方と具体的な手順をお伝えします。
- キーワード調査用のツールに対する考え方
- ここでは、キーワード調査に役立つツールの紹介とその活用方法について説明します。