最初は自分が興味あるジャンルから
最初は自分が興味あるジャンルから
アフィリエイターとして、稼ぐためのキーワード選定をしていく訳ですが、
これを読んでるあなたがまだアフィリエイトで全く稼げていないのであれば
・自分が興味あるジャンルでキーワード選定をしていく
ということをお勧めします。
もちろん、興味あるジャンルならなんでも良いのではなく、商品名ワードなどの
ステップ1の段階でお勧めしているキーワードってことですよ。
※これについての詳しい話は”アフィリエイターが身につけるべき”キーワード選定力はどう磨く?”
という記事内で解説してるのでそちらをご確認を
では、なぜ自分が興味のあるジャンルでキーワード選定からお勧めするのか?
まず最初に言っておくと、自分の興味を前提で考えると正直言って
「それでは大きく稼げない場合が多いです」
では、大きく稼げない可能性が高いにも関わらず
自分の興味を前提でお勧めするか。
その理由は1つ。
【稼ぎ始めの段階でのモチベーション維持のため】
これにつきます。これはどんなに稼いでるアフィリエイターさんでも
そうですが、ほぼ例外なく、最初に稼ぎ始めるまではある程度の時間が
かかります。
”産みの苦しみ”ってヤツとでもいいましょうか。
とにかく、頑張っても頑張っても全く成果が出ない時期が一定期間
続きます。
その期間中に大半の人が「やっぱり稼げない・・・」と投げ出してしまい、
せっかくのチャンスを自分から放棄する人がホントに多い。恐ろしく多いです。
正しい方法で続ければ稼げるのがアフィリエイト。だけど、一定の時間は
必ずかかるのもアフィリエイト。楽して稼げるビジネスなんて世の中に
存在しませんからね。
(あったとしても、お金持ちの間で情報は独占されるのがお金持ちの常識です)
だからこそ、まったく稼げない期間、最初の経験値を上げていく時期を
興味あるジャンルで取り組むこと。
・趣味と実益を兼ねる
という発想で、まずは続けていただく。
そうしていれば、額は小さくても必ずアフィリエイト報酬という
結果が出てくるタイミングが出てきます。
そうやって、少しずつでも稼げるようになると
「あ、続けていれば本当に稼げるんだ!」
ということが、理屈ではなく体感で理解できるようになります。
それが小さな自信につながるわけですね。
そうやって、小さな額でも稼げるという”小さな成功体験”を繰り返す事で
「これなら、稼げそうだから、もっといろんなジャンルに挑戦したい!」
と自信を持って思えるようになってから他のジャンルでのキーワード選定も
挑戦する。そういうステップで進むことをお勧めします。
今までいろんな方に会ってるから自信を持って言えますが、
案外「これ儲かりそう!」って理由だけでは人は頑張れません。
※ごく稀にはいますけどねw
それよりも「これ、もっと知りたいな」「面白そうだな」という自分の単純な
興味を追求することのほうが稼ぐ近道となるので、今回のジャンル選びに限らず自分の
興味の度合いでステップアップしていくのが結果として収益アップにつながるので
覚えておいてくださいね。
次の記事へ
最初は自分が興味あるジャンルから関連ページ
- キーワード選定力はどう磨く?
- アフィリエイトで最も重要なスキルである”キーワード選定力”の磨き方について解説します。
- 型番キーワードで攻めるべきジャンル
- 型番キーワードを探す場合の注意点について説明しています。
- キーワード調査用のツールに対する考え方
- ここでは、キーワード調査に役立つツールの紹介とその活用方法について説明します。