無料でサイト作成か?それとも有料か?

nonbato

無料でサイト作成か?それとも有料か?

サイトを実際に立ち上げる際、稼いでない時期に
考えることの一つ。

 

それが

 

「無料でサイトを作るとダメなの??」

 

ってこと。

 

 

これは、私自身がそうだったから分かるのですが、稼げてない
うちにお金を払ってサイトを作る。

 

しかも、アフィリエイターとして活動するなら
たくさんのサイトを作っていかないといけない。

 

そう言われていたので

 

 

「稼げるかどうかわからないのに、お金払うのは正直怖いな~~・・・」

 

 

ってずっと思っていました。
(それが例え小さな金額でも・・・ですね)

 

 

だけど、お金を払って、具体的には

 

・ドメインとサーバーを借りてサイトを作る

 

ということをしないと大きく稼げないと稼いでる人たちは
みんな言っている。

 

 

だからこそ、無料でサイトを作るか?お金を払ってサイトを
作るか?

 

稼げてない人向けに私なりの見解を述べてみようと思います。

 

 

まず、それぞれのメリット・デメリットを私なりの経験談から
述べてみます。

 

 

【無料でサイトを作る】

 

●メリット

 

・お金がかからない

 

当然ながら無料でサイトを作りますのでw

 

 

・簡単にサイトが作れる

 

これはブログサイトなどを中心にですが、
初心者でも簡単にサイトを作る仕組みが出来ているのが
無料でサイトを作る環境と言えます。

 

 

・多種多様なサービスがある

 

これも主にブログサイトになりますが、無料でのサイトが
作れるサービスは本当に膨大に存在します。

 

そして、それぞれのブログサイトには独特の特徴があるので

 

「あ、これ自分にしっくりくるな」

 

と思えるブログサービスに出会えることは多いです。

 

 

・検索順位が短期間で上位に上がるケースが多い

 

これは”新規ドメイン”と比較しての話になります。
※新規ドメインと中古ドメインなどの話は別記事にて説明します

 

 

無料ブログサービスは同一ドメインで、たくさんのサイトが作られています。

 

例)シーサーブログというサービスは”seesaa”という文字の入ったドメインで
みんなサイトを作ります。

 

詳しくはドメインのパワーの話で書こうと思いますが、
同一ドメインで作られたサイトは良くも悪くも全体でパワーが上昇したり
下降したりします。

 

なので、そのブログサービスが上昇期にあれば、自分が作ったサイトが
特にSEO対策を施さなくても勝手に検索順位の上位に上がる事が頻繁にあります。

 

これは新規ドメインでは、起きにくい検証なので
SEO対策の知識と実践力に乏しい人には嬉しい現象ですね。

 

 

・失敗しても痛くない

 

まあ、これは”お金がかからない”と一緒かとも思うのですが、
敢えて分けて書いてみました。

 

無料サービスは金銭的な痛みはないので、積極的に失敗が出来る。

 

これは一つのメリットと言えます。

 

 

●デメリット

 

・大抵の無料サービスは広告表示を義務付けられる

 

無料で使わせてもらう以上は当然のお話。

 

無料ブログ・無料HPの運営会社によって方針はそれぞれ違いますが、
大抵は広告表示が強制的に義務付けられます

 

なので、自分がいかにこだわったサイトを作ったとしても
サービス運営側が強制的に表示させる広告が出てくることでちょっと
見栄えがイマイチになることもしばしば。

 

さらには、広告に誘導されることで、自分が本来得られるかもしれない
利益の機会損失を受ける可能性が出てきます。

 

 

・サイト作成の自由度が制限されるサービスもアリ

 

有名どころでいえば、アメーバブログあたりでしょうか。

 

「こんなサイトを作りたいな」

 

「こんなソース(HTMLタグ)を組み込みたいな」

 

「こんなJAVAスクリプトを入れたいな」

 

そう考えても、”禁止タグ”が存在するブログサービスはいくつも
存在します。

 

その禁止タグが存在することで、自分がイメージするサイトが作成出来ない。
そんな状況になることもよくありますね。

 

 

・検索順位の安定性が有料での作成時に比べて劣る

 

これは感覚でのお話になるのですが、無料で作ったサイトは有料でドメインを取得し、
サーバーを借りて作ったサイトに比べて検索順位の乱高下が激しい印象です。

 

もちろん、無料だから上位に上がらない訳でもなく、
順位が安定するサイトは安定するのですが総合的な印象・・・という感じですね。

 

これは、いろんなSEOの専門家が言ってるところを紹介すると

 

「他の同じ無料サービスを使ってる人が無茶苦茶な事をする人が増え過ぎれば
 その無料サービスを使ってる人全体にダメージを受ける」

 

という事、のようです。

 

これを回避、もしくはダメージを最小限に抑える方法は存在しますが
これについてはSEOのお話で書こうと思います。

 

 

・サービス運営者に生殺与奪の権限を与えてしまう

 

これが最大のデメリットでしょうか。ブログサービス運営者は無料で使わせる代わりに

 

【サービス運営者の解釈一つで自由に自分が作ったサイトを削除できる権限】

 

を与えることになります。
つまり・・・

 

 

「タダでサイト作らせてやるけど気に入らなくなったらいつでも
 お前のサイトは消してやるからな」

 

 

と言う約束が強制的に交わされた上でサイトを作らせてもらえるんですね。

 

アフィリエイターが愛用しているいくつかのブログサービスでは
現状大丈夫ですが、それ以外の無料サービスでは

 

「何の警告もなく、ある日突然に自分のサイトが削除されてしまった」

 

なんて事が起きます。

 

(私も何度も経験しました(泣))

 

 

まあ、ヤンチャなサイトを作って削除されたケースが大半なので
文句は言えないですが、ときどき

 

「え??これ真っ当なサイトを作ってるんだけど・・・」

 

って思ってるようなサイトまで削除されるケースもあるので
その時はショックですね。

 

 

【有料でサイトを作る】
※お金を払ってドメインを取得し、サーバーを借りるという前提です

 

●メリット

 

・サイト作成の自由度がほぼ保証される

 

お金を払ったのですから、自分が作りたいようなサイトを
作りたいように作成できます。

 

例外と言えば、有料サービスによっては
”アダルトサイト禁止”というルールもあるので
その辺が制限されてる程度でしょうか。

 

 

・勝手にサイトが削除される心配がほとんど無い

 

100%大丈夫という訳ではないですが、無料サービスに比べたら
格段に自分のサイトの削除リスクが低いです。

 

なので、長い時間と労力をかけて作ったサイトが
ある日突然

 

「あ!!・・・消えてる!!!」

 

何てことは大抵ありませんので、その辺のストレスを感じながら
サイトを作る心配はないでしょうね。

 

※例外としては、”アダルト禁止のサービスでアダルトサイトを作る。
 ”不正な方法でアクセスを送り込みすぎる”などでしょうか。

 

 

・検索順位が比較的安定しやすい

 

無料ブログのデメリットの対応して、のお話。

 

有料で作ったサイトは一度上昇した検索順位は無料サイトに比べて
比較的安定しやすいです

 

これは、自分で取得したドメインなので回りの影響を受けにくいから
と言われています。

 

※この辺の話もSEOの部分で解説しますね

 

 

●デメリット

 

・お金がかかる

 

まあ、言うまでもないですよね(笑)

 

 

・(新規ドメインの場合)検索順位が上がり始めるまでに時間がかかる

 

上位表示を狙ってるキーワードにもよりますが、
新規でドメインを取得した場合は検索エンジンに評価を受けるまでには
無料ブログやHPをでサイトを作る場合よりも時間がかかります。

 

評価がまっさらな為ですね。

 

なので、「短期間で検索順位を上げたい!!」と考えてるケースでは
新規ドメインでサイトを作ることはお勧めできなくなります。

 

 

・初心者には扱いづらい

 

メリットで”自由度が高い”と書きましたが、その逆の意味としては
”自由すぎて、初心者がサイトを作るのが大変”なんですね。

 

今でこそ、有料のHP作成ソフトがたくさんあるので、
そういったソフトに頼れば大丈夫ですが、そうでない限りは
激しく難しいですね。

 

無料ブログに慣れてる人がいきなりドメインを取得してサイトを作り始めたら

 

「こんなに大変なの!?」

 

とビックリする事は必須ですねw

 

 

 

・・・以上を踏まえた上での私の考え。

 

それは、

 

 

【収入ゼロ、もしくは殆どゼロの人は無料サービス(特にブログ)中心で】

 

【月数万円程度、もしくは、稼ぎ方が分かってきた人は有料サービスで】

 

 

サイトを作ることを推奨しています。

 

 

あ、一応言っておくと、無料サービスだけでも月100万以上稼いでる
アフィリエイターを知ってるし、そこまででなくても月20~30万程度なら
稼ぐことは今のところ可能です。

 

ただ、稼ぐ金額が大きくなればなるほど、先ほど無料サービスの
デメリットで書いた

 

・サービス運営者に生殺与奪の権限を与えてしまう

 

という部分が大きなネックになります。

 

 

よほどの楽観主義者であれば、「まあ、大丈夫でしょ」と思っててもいいですが、
やはりビジネスに必要なのは

 

「いかにリスクを軽減して稼いでいくか」

 

なので、お金を払ってでもリスクを軽減するという発想に
向かうことは必要かなと。

 

 

ただ、そうは言っても稼ぎ方が分からないうちから
有料サービスを使ってもお金の無駄遣いになるケースがほとんど。

 

だからこそ

 

 

●まずは無料で経験を積み
●稼ぎ方が分かったら稼ぎの中からお金を使う

 

 

というのが、精神的にも負担の低いお金の使い方と考えます。

 

以上が私の考え方。
いろんなアフィリエイターさんがいろんな考え方を
持っていますが、参考にしていただければ嬉しいです。

 

次の記事へ

 

⇒ 無料サービスから有料サービスに移るまでの流れ

 

 

無料でサイト作成か?それとも有料か?関連ページ

無料サービスから有料サービスに移るまでの流れ
稼げないアフィリエイターが無料ブログなどのサービスからお金を使ってサイトを作るまでの流れについて私の考えを述べてみます。
お勧めの無料ブログってあるのか?
「お勧めの無料ブログってあるんですか?」という質問をよく受けるので、それについての私の考えを説明した記事です。
HTMLサイトVSワードプレス(MT)どっちが有利?
有料でサイトを作る場合、HTMLサイトとワードプレス(MT)ではどっちが有利か?その辺の私の見解を書いてみます。
お勧めの3つのレンタルサーバー
アフィリエイトサイトを立ち上げる際に考えそうな問題点を挙げつつ、私なりの考えをお伝えしていきます。
独自ドメインはどこで取得?
アフィリエイトサイトを立ち上げる際に考えそうな問題点を挙げつつ、私なりの考えをお伝えしていきます。
日本語ドメインについて
アフィリエイトサイトを立ち上げる際に考えそうな問題点を挙げつつ、私なりの考えをお伝えしていきます。

コメントは停止中です。

サブコンテンツ

このページの先頭へ